まずは、お客様の喜びの声をご覧ください
建キャリ登録も、建設業許可も、全てお任せできました
先生とのお付き合いは会社設立と建設業許可の取得からになります。
元請から「カードを作ってくれ」と言われたので、今回も先生にお願いしました。
許可の時と同じく、やはり対応が丁寧で無駄がないので安心して全てお任せできました。
一切のストレス無くカードを取得できたので、同業者にも自信をもって紹介できます。
千葉県柏市
(株)梓興業 代表取締役 中野剛
【内装仕上工事業(軽鉄骨)】
対応がすごく丁寧そして、スピーディでした。
自分で取得することも可能かとは思いますが不備の補正があると半年待ちが相場…と噂に聞いていました。
私は思い切って先生にお願いして1カ月半で取得出来ました。
明朗会計はもちろん、電話での丁寧な説明のほか、必要な書類のやりとりはLINEを使ってお願いできるのですごくスピーディで本当に助かりました。
東京都葛飾区
安永内装 安永勇士
【内装仕上工事業】
ビックリするくらい簡単にカードが手に入った!
元請からカードを作るように言われ電話帳くらいある分厚いマニュアルを渡されたときはホントに絶望しました。
けれどインターネットで先生の事務所ページを見つけ依頼したら、言われた書類の写真を撮って送るのを繰り返していたらあっという間に「申請が完了しました。カードが届くまでお待ちください」と言われ、ビックリするくらい簡単に手続きが終わりました。
あの分厚いマニュアルを読んで自分でやっていたら、今ごろは本業に支障がでてたかもしれない?と考えると本当にゾッとします。
千葉県船橋市
(有)木内工業 代表取締役 木内政彦
【とび土工工事業】
建設キャリアアップシステムで、
こんなことでお困りではありませんか?
- 元請から「はやくカード作ってよ」と催促されている…
- 元請から「カードを作らないと現場に入れない」と言われている…
- 仕事が忙しく、自分で申請する時間がない…
- パソコンが苦手でつらい…
- 途中までやってみたけど、心が折れそう…
- そもそも何をしていいか分からない…
当事務所が、面倒な手続きをすべて代行いたします。
建設キャリアアップシステムとは?
2019年4月から始まった制度で、建設業で働く皆様の現在の資格や経験などをデータベース化し、ICカードで今後の経験や資格の履歴を蓄積する制度です。
より詳しい内容はこちらをご覧ください。
建設キャリアアップシステムの
3つの罠
1.自分で登録しようとしたが、
いつまで経っても終わらない
建設キャリアアップシステム登録の不備が9割もあるそうです(システムを運営している建設業振興基金の報告)。
ここでやっかいな点は、不備の修正が、いったん建設業振興基金が審査を行い不備を発見した後、差し戻されてから修正となる点です。
つまり、申請から最初の審査まで1ヵ月以上かかった挙句、不備で差し戻され、修正してとやっているうちに…カードが手元に届くまでに4~6か月以上かかってしまいます。
2.経験・知識不足の行政書士に頼んでしまう
まず、建設キャリアアップシステム登録は建設業を熟知している行政書士でないと正確な情報を登録できません。
特に「自分でやるのは大変だから行政書士にお願いしよう」という方にお伝えしたいのは、残念ながらほとんどの行政書士は建設業が専門ではないという点です。
例えば、行政書士が建設業に関わるもので代表的な手続きは新規の建設業許可です。
毎年、およそ16,000業者が日本全国で新規で建設業許可を取得されておりますが、行政書士の人数は全国で約46,000人おります。
この時点で30,000人、全体の65%の行政書士が建設業許可をやっておらず、建設業をあまりよく知らないことになります。
経験や知識が不足している行政書士に依頼すると、必要以上に時間がかかったり、お客様の手間が増えたり、登録そのものが出来ないといったケースすら起こりえますのでご注意ください。
3.登録した後、ほったらかしになってしまう
「とりあえずカードさえ手に入れればよい」と思われがちですが、肝心なことはカードを入手した後の手続きです。
現場IDの登録、健康診断の受診日や運転免許証の更新、期限のある国民健康保険証など定期的にシステムの情報を更新していかなければなりません。
当事務所の3つの特徴
1.建設業専門の行政書士
当事務所は、建設業許可や公共工事の入札など建設業の手続きを専門にしております。
建設業専門ですので、当然ですが、建設キャリアアップシステムにも強いです。
2.全国対応
電話かオンラインでお話し、必要書類をメールやLINE、郵送で送っていただければ全国どこのお客様でも申請いたします。
※もちろん、直接ご面談させて頂くことも可能です(相談料は無料)。
3.スピード対応
最短でその日のうちに申請いたします。
また、ふだんから建設業のお客様のお手伝いをしているため、皆様のお仕事のスケジュールやご都合よろしい日時や時間帯の感覚などはよく理解しております。
料金とサービス
【法人や個人事業主(1人親方ではない)の場合】
報酬(税込) | 申請手数料※ | 合計(税込) | |
---|---|---|---|
事業者登録 | 22,000円 | 6,000円~※ | 28,000~円 |
技能者登録 | 16,500円/1人 | 4,900円/1人 | 21,400円/1人 |
※事業者登録料は資本金の額によって変わります。料金表はコチラをご覧ください。
★技能者の人数が10名以上のお客様は別途お見積り致します。まずはご連絡ください。
注目!建設業許可を取得されているお客様は【20%off】16,500円(税込み)で対応させて頂きます
【1人親方の場合】
1人親方は事業者登録と技能者登録セット、手数料など全て込みで37,900円(税込み)で登録を承ります。
・必要書類の送付
・ご入金
登録にかかる料金の例
〈ケース①〉
資本金300万円の法人(建設業許可は取得していない)で、
2名の技能者登録をしたい場合
報酬(税込) | 申請手数料(税込) | 合計(税込) | |
---|---|---|---|
事業者登録 | 22,000円 | 6,000円 | 28,000円 |
技能者登録 | 33,000円 (16,500円×2) | 9,800円 (4,900円×2) | 42,800円 |
70,800円 |
(ケース②)
資本金500万円の法人で、(建設業許可を取得している)で、
5名の技能者登録をしたい場合
報酬(税込) | 申請手数料(税込) | 合計(税込) | |
---|---|---|---|
事業者登録 | 16,500円 | 12,000円 | 28,500円 |
技能者登録 | 82,500円 (16,500円×5) | 24,500円 (4,900円×5) | 107,000円 |
135,500円 |
ご依頼の流れ
1.お問合せ
2.料金のお見積りと必要書類の一覧のご案内
あわせて簡単なヒアリングシートも送付いたします。
3.必要書類を送付いただく
ヒアリングシートと共に必要書類の画像をメールかLINEで送付していただくか、書類のコピーを郵送していただきます。
4.ご入金確認後、当事務所にて作業開始
5.カードがお手元に届きます。
会社にまとまて送るか、技能者さんそれぞれに送るかなど郵送方法は選ぶことができますので、お申し付けください。
よくある質問
Q.千葉県以外も対応して頂けますか?
もちろん対応しております。
必要書類のやりとりはLINE・メール・郵送で行いますので、遠方のお客様も問題なく申請可能です。
現に最も遠いケースで北海道や沖縄県、都内離島のお客様の申請も代行させて頂いておりますが、特にご不便なくやり取りできておりますので安心してご依頼ください。
Q.一度に大人数でも対応して頂けますか?
対応しております。
必要書類が揃い次第、申請いたします。
Q.カードが届いた後も様々な手続きがあると聞きましたが、対応していらっしゃいますか?
対応しております。
ご相談時でもカードが届いた後でもいつでもお申し付けください。
当方、1人親方ですが対応して頂けますか?
もちろん対応しております。
毎月多くの1人親方が当事務所から申請しておりますので、お気軽にご連絡ください。
Q.途中まで登録したけど疲れてしまいました。途中から依頼することも可能ですか?
もちろん可能です。
実際に「申請用IDは作れたけど、100ページ以上あるマニュアルを印刷した瞬間に心が折れてしまった」「半年かかってなんとか事業者IDは作れたけど、技能者IDまでは手が回らない」という事情でご依頼されるお客様は多いです。
かなり癖のあるシステムですので、PC入力や事務作業にかなり熟練されている方であっても骨が折れる作業であることは確かです
当事務所を使っていただき、このような煩わしい手続きを1日も早く手放して、メインの事務作業に集中して頂ければ幸いですし、当事務所としてもやりがいがございます。
追伸
- 元請から「はやくカード作ってよ」と催促されている…
- 元請から「カードを作らないと現場に入れない」と言われている…
- 仕事が忙しく、自分で申請する時間がない…
- パソコンが苦手でつらい…
- 途中までやってみたけど、心が折れそう…
- そもそも何をしていいか分からない…
当事務所が、面倒な手続きをすべて代行いたします。